「太郎が聞く!東京で食べられる九州のご当地ラーメン」

ラーメン太郎 ~日本ラーメン検定への挑戦~

コロナ禍で我々ラーメンファンの生活は一変した。今までは美味しいラーメンの為なら、飛行機や新幹線を使ってまで現地に食べに行っていた人も多いと思うが、新型コロナウイルスの影響で遠方まで行けない人も多い。
そこで「日本ラーメン検定」で全国のご当地ラーメン完食に意欲を燃やすラーメン太郎がレジェンドラヲタである日本ラーメンファンクラブのプヨ氏から『東京で食べられるご当地ラーメン』について熱いレクチャーをいただいた!

■参加者
プヨ氏(以下プヨ):日本ラーメンファンクラブのレジェンドラヲタ。ラーメン界のことならなんでも知っているすごい人!
ラーメン太郎(以下太郎):自称ラーメン通の東京在住のサラリーマン。「日本ラーメン検定」の中級関東編が不合格だった悔しさをバネに、公式テキストに載っているラーメン店に日々通い胃袋で学ぼうと燃えている。

■対談
【福岡と東京の豚骨ラーメンの違い】
太郎:新型コロナウイルスの影響で、全国のご当地ラーメンが食べられなくて困っています…。「日本ラーメン検定」の公式テキストに出てくるラーメン屋さんに直接訪れて学びたいのに、なかなか遠方には今の状況だと行けません。私は東京に住んでいるのですが、都内で全国のご当地ラーメンが食べられるお店を教えてもらえないでしょうか。
プヨ:それではまず九州から始めてみようか。最初は福岡から。都内の博多ラーメンでまず思い出すのは六本木の「赤のれん」(※1)かな。東京でも長く愛される人気店だよ。
太郎:早速行ってみます!ちなみにですが…福岡出身の人から、“東京にある豚骨ラーメンは福岡の豚骨ラーメンではない”とよく聞きます。「一風堂」(※2)、「一蘭」(※3)も東京に来ているけど「福岡の博多ラーメン」と言っていいのか悩むのですが…。
プヨ:福岡の豚骨ラーメンは、スープはライトだけど豚骨の匂いは強めなんだよね。「一風堂」、「一蘭」はもっとグローバルな、福岡ローカルではない感じ。全国区、世界を意識して、出来るだけ多くの人に受け入れられる味づくりを意識的にやった初めの店なんだろうね。
太郎:そんなに福岡から東京に出てきた博多ラーメンと、東京で生まれた博多ラーメンって違うものなんですか?例えば「田中商店」(※4)は…?
プヨ:「田中商店」のルーツはもちろん店名にあるように“博多長浜ラーメン”なんだけど、現地のものより濃厚に仕上げている。だから福岡で「田中商店」のような豚骨ラーメンが食べられるかというとなかなかないと思うよ。それでも、九州出身の人に都内で美味しい博多ラーメンがないかと聞かれたら「博多にはないけれど、東京で食べられる美味しい豚骨ラーメン店」として紹介しているよ。

【東京で食べられる福岡のご当地ラーメン】
太郎:その他には東京で食べられる福岡のラーメン店はありますか。
プヨ:あとは新橋の「呑龍」(※5)、銀座の「やまちゃん」(※6)かな。
太郎:「やまちゃん」は食べた事があります。福岡で食べた時と比べると、東京の方が豚骨が濃いような気がします。
プヨ:するどいね。東京に来る福岡のお店というのは、こっちでも受け入れられるように、関東向けに味をアレンジする事がよくあるのよ。他には、豚骨っぽさ、豚臭さを求めて「萬福本舗」(※7)はよく行っていたよ。あと、「御天」(※8)。ここはルーツをたどれば、「長浜ナンバーワン」というお店なんだ。
太郎:久留米ラーメンはありますか?
プヨ:東京で食べられる常設店としては「くるめや」(※9)、「福ヤ」(※10)、新宿と板橋にある「龍の家」(※11)かな。それと、池袋で期間限定出店中の「本田商店」(※12)。正直、「本田商店」が東京で食べられるのは貴重だよ。ぜひ今のうちに行ってほしい。久留米ラーメンは豚骨ラーメンの発祥と言われる一大勢力の割に、意外と東京では食べられないからね。
太郎:うーん…そろそろ豚骨スープのことしか考えられなくなってきました…(笑)。

【東京で食べられる熊本ラーメン】
プヨ:「桂花」(※13)は最初に東京に出てきた熊本のご当地ラーメン。未だに多くの人がもっている熊本ラーメンのイメージは「桂花」の影響を受けていると思う。それと横浜だけど「こむらさき」(※14)。新横浜ラーメン博物館に開業当時から今もずっとあるお店で、現地でも「桂花」と並ぶような老舗だよ。「こむらさき」も「桂花」も玉名の「三九」で学んだ三人組のお店ね。ここは九州編の公式テキストで詳しく触れているよ。
太郎:九州編も勉強します!あと、熊本ラーメンといえば、「味千」は東京にありますか?
プヨ:以前は池袋にはあったけど今は東京近郊にはないんだよ。海外には沢山あるけどね。他には「なんつッ亭」(※15)も熊本ラーメンだね。
太郎:一世を風靡し、一つの流れを作ったお店ですね。
プヨ:「なんつッ亭」がマー油の知名度を広げたよね。あのマー油は従業員にレシピを明かさないで店主自身が全部作っていると聞いたことがある。今は近郊だと川崎で食べられるよ。

【その他の九州のご当地ラーメン】
太郎:その他の九州のご当地ラーメンはいかがでしょうか?
プヨ:大分は期間限定店などあったけど今はもうないかな。神田の「天天有」(※16)は鹿児島から出てきたお店ではあるんだけど、地元の人が思う鹿児島市内の老舗とはちょっと違う感じの豚骨ラーメンかな。以前は京成立石に「のの一」があったけど閉店してしまったので残念。
太郎:そうなると、九州といっても福岡と熊本に集中していますね。
プヨ:そうだね…。宮崎のモヤシがのったラーメンは、「ひむか屋」という店があったけど、この春(2020年)に閉店してしまったし、秋葉原にも宮崎出身を謳っている店があるんだけど、味としては宮崎ラーメンとは関係ないんだ。
太郎:佐賀と長崎、沖縄はどうでしょうか。
プヨ:佐賀ラーメンだと老舗出身の「佐賀ラーメン美登里」があったんだけどこちらもすでに閉店。あとは千駄ヶ谷にあった「一真軒」も、唐津の老舗出身なんだけど、残念ながら北九州に移転してしまった。沖縄は渋谷のセンター街と新宿のアルタ裏にある「やんばる」(※17)で美味しい沖縄そばが食べられるよ。
太郎:やはり東京で食べられるご当地ラーメンというのは貴重な存在なんですね!色々と教えて頂き、ありがとうございました。早速行ってみることにします!!

■太郎の感想
今回は東京で食べられる九州のご当地ラーメンについてレクチャーいただきました。
残念ながら福岡、熊本以外は少ないようなので、やっぱり早く現地に行って胃袋でラーメン修業したい!!次はどこのエリアの質問をしようかな…??次回もお楽しみに!!

※本コラムの座談会は2020年8月に開催致しました。最新の情報とは異なる場合があります。ご了承ください。

■ラーメン店まとめ(※ラーメンデータベースにリンクします)
※1:博多麺房 赤のれん(六本木・東京)
https://ramendb.supleks.jp/s/398.html
※2:博多一風堂(浅草橋他多数)
https://ramendb.supleks.jp/s/129002.html
※3:一蘭(六本木他多数)
https://ramendb.supleks.jp/s/81.html
※4:博多長浜らーめん 田中商店(六町・台場)
https://ramendb.supleks.jp/s/36.html
※5:長浜らーめん 呑龍(新橋)
https://ramendb.supleks.jp/s/2784.html
※6:博多長浜屋台やまちゃん 銀座店(東銀座)
https://ramendb.supleks.jp/s/2672.html
※7:萬福本舗(南阿佐ヶ谷)
https://ramendb.supleks.jp/s/1600.html
※8:御天(下井草・代々木)
https://ramendb.supleks.jp/s/252.html
※9:豚骨発祥 久留米ラーメン くるめや(内幸町)
https://ramendb.supleks.jp/s/77402.html
※10:元祖とんこつ久留米ラーメン 福ヤ(麻布十番)
https://ramendb.supleks.jp/s/30048.html
※11:龍の家 新宿小滝橋通り店(新宿)
https://ramendb.supleks.jp/s/21768.html
※12:東京ラーメンショーセレクション 極み麺「拉麺 久留米 本田商店」(池袋)
https://ramendb.supleks.jp/s/126462.html
※13:桂花ラーメン(池袋他多数)
https://ramendb.supleks.jp/s/76037.html
※14:熊本ラーメン こむらさき 新横浜ラーメン博物館(新横浜)
https://ramendb.supleks.jp/s/359.html
※15:なんつッ亭 参 川崎店(川崎)
https://ramendb.supleks.jp/s/2779.html
※16:天天有 神田(神田)
https://ramendb.supleks.jp/s/124150.html
※17:沖縄そば やんばる(新宿)
https://ramendb.supleks.jp/s/5385.html